第20回 貝塚市の話題をお届け子供祭り&西校区福祉祭り 2011.6.3

そうなんです。今回は「記念すべき第20回放送!」
・・・と、Bunbunは言いたかったそうです。言えませんでしたけど。
手帳にセリフ書いてたのに 言えませんでした。
番組終了後、monmon(悶々)する bunbun 。  しらんがな。(笑)

さぁ!記念すべき第20回オープニングはっ!
某局の人気プログラム「JETすとりいむ」モドキを狙って、
超低音の甘い声で語り始めたBunbun!
…で、あったのだが、いつもと違う試みに気をとられてか、
「ミツバチの親分、bunbunことbunbunで~す。」(かぶってるやん)と、自己紹介。
…今回も突っ込み満載の滑り出しとなりました。

今日のコンテンツはふたっつ!
5月29日(土)に行われた、「第30回子供祭り」の取材の模様、
5月30日(日)に行われた、「西校区福祉祭り」の取材の模様 です。

まずは 子供祭りの様子から・・・
子供祭りは今年で30回目を迎えるそうです。
これだけでも歴史のあるイベントだなぁ~と感慨深いのですが、
年々参加者も増え、今や、1000人規模の大イベントです。
貝塚市ハート交流館で行われるこのイベント。
地域の境を越えて、小学生、中学生が楽しみながら学ぶ、素敵なイベントです。
イベントのあった5月29日、bunbunもhanaもあいにく現場へ向うことができなかったのですが、
ここで大活躍!陰のドン、ひぐまプロデューサー。単独取材にGo!
はじめに開会式での挨拶をされる義本館長の声。
集音マイクのため若干聞き取りづらいので、改めて。
イベントの趣旨を説明されています。
「このイベントは、地域を越えて交流を深め、その中で
物事を新しく創造する力、考える力、工夫する力 を育てる。
毎回大勢の方に参加してもらっています。」

もちろん館長を紹介する司会者も子供達です。

 

 

 

 

 

そしてプログラムの中から、
貝塚市立第2中学校和太鼓サークル「こだま」の演奏、

 

 

 

       小1~小3までの子供達が地域を越えて参加できる

                「Eメイツ」の歌 を紹介。
   

ハート交流館の岩本さんの声。
岩本さんからは、Eメイツの説明のほか、
「このイベントは貝塚市内全域の小学生・中学生に参加してもらい、
全て自主的に運営してもらう模擬店などもたくさん出ます。
イチから自分たちで立ち上げていくことで、
ヤル気 や 達成感 を感じてもらっています。」と頂きました。

続いては
5月30日(日)に行われた、「西校区福祉祭り」の模様。
西小学校でおこなわれたこのお祭り、bunbun&Hana&ひぐまで取材に行ってきましたよ。
グラウンドではスポーツ大会、体育館では映画上映、

そして校舎に沿って美味しそうな模擬店がいっぱいだぁぁぁ!


取材させていただいた皆さんのお声を順番にONAIRです。
トップバッターは西校区福祉委員会副会長 八尾眞須美さん。
模擬店の展開は、前日の仕込みに始まって当日も朝早くから約30人が総出で準備、
およそ600人分の食事を用意したそう。
段取りのよい皆さんなので、仕事はテキパキ、素早い仕込をされるのですが、
それでもやっぱりすごい!

お次は、お祭りオープニングを賑やかに飾った

「夢舞隊」の演舞の中から、

 

客席参加型の踊りに参加した皆さんの声。
「いやぁ!楽しかった!」と笑顔満面のお母さん。
「手ぇと足ばらっばらやぁぁ!(笑)」と叫ぶのは、
福祉委員会副委員長 和田明宏 さん。
「おもしろかった。がんばったぁ。」と感想を下さったのは
藤原貝塚市長。
開会式でのご挨拶の前にもインタビューさせていただいたのですが、
あったかい笑顔で、とっても気さくに応じてくださいました。
踊りの輪にも入ってらしたので、またもお声を頂いちゃいました。
HoneyBee&FM826の応援のひと言もくださいました。ありがとうございます。

 

グラウンドでは子供達の「地域対抗ドッジボール大会」

 

勝ち進んでいるチームのこどもたちの作戦会議におじゃま。
元気いっぱい勝気満々の声をGet。
みんな、聴いてくれたかな?
最後は、西校区、貝塚市立第一中学校・田中校長、
会場となっている 西小学校 明石校長の声、

そして主宰、西校区福祉委員会委員長 

武本正さんの声で結ばせていただきました。

地域と学校が一つになって、

いろんな年代の人が同じ場所で楽しんで触れ合える
古い時代から脈々と大事に受け継がれているイベントです。
まだ、行った事のない人は是非一度足を向けてみてくださいね。

さて、今回のトピックスは、ハニームーンプロジェクト4号認定のお知らせ。
貝塚市立第2中学校卒業生、キャミ君からの投稿です。
キャミ君を含めた5人で活動するバンド、「RIOT]
「真剣に高みを目指す」5人の心意気に、番組、応援の手を上げました!
「RIOT」5人の活動を随時報告、取材もしていきたいと思います!

absorb 今日の一曲は
「最後の鍵」もちろん レアレアライブ音源 からお送りしましたよっ!

ひぐまプロデュース、hanaが語る「コトバの玉手箱」
番組制作室からダウンロードできる作品がどんどん増えてきています。
6月3日から配信が始まるのは「カエルの王様」
「んもぅ。カエル君たらぁ。」
番組デザイナーMackeyの珠玉のイラストもお楽しみ下さい。

左記のリンク欄から「番組制作室」へ入ってくださいね。
カエル、ぴょんぴょん飛んできまっせ~。

 

 

 

 

 

第19回 5月も終わりですなぁ。。。。    2010.5.26

1週間のご無沙汰でございます。hanaにございます。

5月も終わりやっちゅーのに「寒い」でんな。
それでも今年の夏は当たり前に「暑く」なるらしいですよ。
ほんまかいな。今夜はコタツを入れましたよ。わたくし。

さて!19回放送が無事終了です。番組アタマでは
Bunbunが「どおしても語りたいんやっ」と
先週あたりから いきまいておりました、
「中国重慶大学訪問・日中親善よさこいダンサーズ」レポート。
(オヤジダンサー・Bunbun、実はチームの代表です)
Bunbun、久しぶりに、重慶市のこと、重慶大学のこと
いろいろ調べまくって台本書いてメモ持って…のスタジオ入り。
ところがどっこいしょ。(笑)
Bunbun、言いたいことが多すぎて、気がつけば予定時間終了。
「まだまだ話したいんや~っ!」と、番組終わってからも いきまいておりました。
・・・・・機会があったらまた聞いてあげましょう。よちよち。

今回の2大コンテンツ、まずは
「貝塚市立第5中学校修学旅行実行委員会」
の代表メンバーの皆さんにお越しいただきました~!
貝塚市立第5中学校は、5月29日、30日、31日 を使って
沖縄へ修学旅行です!い~な~!おきなわ~!だがしかし!
修学旅行です。…から、わたくしなどが想像する「ばかんす~」なノリではない。
そこで「実行委員」の面々に生出演していただき、いろいろお聴きしましたよ~!

メンバーは 委員長 綾音さん・副委員長 将輝くん・実行委員 夏海さん の3人。
実行委員会は全部で15名ほどいるそうですが、
記念式係 と しおり係 に分かれて活動しています。
記念式係 は、現地での記念式典に持っていく5中作品製作を手がけ、
しおり係は、全員が認識すべきルールなどを取り決め、配布します。
配布も既に済んで、作品も完成。あとは行くだけ!
そして!第5中学校の独自の取り組みが実行委員によって明らかにされる!
なんと現地の民家にグループに分かれてホームステイさせていただくのだそう。これはすごい!

民家ごとに違った体験が出来るらしい。面白そう!
きっと忘れられない貴重なひと時になるでしょう。
そして、「聞き取り」。「現地在住の方にお話を聞きに行く」 のだそう。
そこには「トロピカルアイランドOKINAWA」ではなく、
戦時下において攻防の要とならざるをえなかった、破壊の歴史、
占領と復興、さまざまな過去が見えてくるはず。
ちゅら島を後世に引き継ぐために何かを感じてきて欲しいです。
「見て聞いて体験したことを後輩たちに語り継ぎたい」と、委員長。
普天間問題が取りざたされている今、このタイミングも貴重ですよね。

ふっふふ。はい。もちろん。そうです。Honeybeeの親方(裏方)ひぐまの指令により、
Bunbun&hana、ICレコーダー なるものを実行委員の皆様に手渡しました。
ひょっとしたら、沖縄での5中みんなの声や、沖縄の方々の声がFM826で聴けるかも。
笑顔で帰って来てね!

続いてのコーナーは 月末のお楽しみ。

「ホワイト先生の・のんびり相談室」です!
今回はっ!恋の相談だぁぁぁ!

 

なかなかメールを返信してくれない彼氏。つれないなぁ

そこでホワイト先生のアドバイスです!
なんとこのアドバイスの結果、二人の仲は急接近!らしい!

これは聞かねばっ! hanaはもとより、Bunbunの顔も引き締まる!


アドバイスは3つ。
「メールでのやり取り」を基本に考えてOKです。
①無条件に褒める
②相手のタイミングにあわせて返信する
③ありがとう を忘れない


①の、「褒める」のがとにかくへたっぴぃなジャパニーズ。
褒め方にはいろいろあるから、難しいと思うなら、
「認める」という方法もOK。
②では、自分のペースではなく、相手の返信速度や回数を確かめて、それにあわせてあげる
だけでOK。
③ありがとう 照れくさくてもしっかり伝えましょう。

番外編:魔法のコミュニケーションワード。
「どうやって?」

彼の話の中に出てくる
男子「○○だったからね。○○したんだよ…」

女子「!?どうやって?!」

これでええらしい。ふむふむ。つかえる。
修学旅行実行委員会の皆も ふむふむ。です。

ホワイト先生、今回も素敵なアドバイスをありがとうございました!
「のんびり相談室」は月末最終週にお送りします。

今回ONAIRの absorb は「愛ノ詩」。
長門裕之・南田洋子夫妻に贈った曲です。
本格的なラブソング、absorbの新たな一面と可能性を思わせる一曲です。
もちろん、番組ではこの3月に行われた貝塚市立第2中学校でのライブ音源からお届け。
この曲はセカンドマキシシングルで発売されています。
ジャケットも素敵だよ!ヤングな世代はびっくりすると思うけど。。。


ではでは またらいしゅ~お会いしましょ~っ!

 

 

 

 

 

第18回! 放送だったのだ~!         2010.6.19

5月19日、本日の放送は第18回!まいどまいど!hanaですねん。

日中親善大使(?)、Bunbun&番組デザイナーMackeyも
中国・重慶市18日深夜に無事帰国。よかったよかった。

さて、今回もゲストの皆様がニギニギ賑やかに集まってくださいました!
「若い男子」ばかりが ぞくぞくと!!!やぁぁぁ。楽しわぁ。。。。(hana)

まずは、ハニームーンプロジェクト認定第3号番組が追跡取材&応援中の
「貝塚市立第1中学校 サッカー部」!

去る5月9日に行われた、春季泉南地区大会準優勝&決勝大会 
Bunbunとひぐまプロデューサーが取材に行った際に収録した、皆様の声を交えながらの、番組進行です。

「1中サッカー部」と言えば!

プロジェクト認定時より話題に登っているのが
熱い!という噂の
新任顧問:梅本浩介先生だっ!

梅本先生、今日のゲストとしてお越しいただきました。

 

く・く・く・く・・・黒っ!
さすが!サッカー部顧問!黒味が違う!

梅本先生は念願叶っての今。
イキイキした笑顔で語るのがとぉても印象的です。
自らも小学校2年生からサッカーを続けているそう。
9日の大会に応援で集まった保護者皆様のインタビュー録音を聞きながら、
「僕の小さいときもこんな風に応援してもらったなぁ。」と感慨ひとしお。


ONAIRでは応援団保護者皆様の声のほかにも、
サッカー部の 部長&副部長の声、
外部コーチとして指導に当たってくださっている、
冨田栄二さんの声なども聞かせていただきました。

梅本先生いわく、「富田コーチのおかげで、練習がより充実、実力もUPするはず」
顧問の先生による指導だけでなく、外部コーチが指導に参加してくださることで、
飛躍的な効果があるようです。

そして、おまけ HoneyBeeのサポーター登録をしてくださっている、
高知出身の好男子!その名も「りょーま」こと吉田和也先生!。
番組出演時にもお聞きしましたが、貝塚市立第3中学校のサッカー部顧問です。
大会で再会するや否やBunbun飛びつきです。しっかりお声もちょーだい致しました。

さて、番組の後半は
「教えて!先輩!」のコーナー。
今回のテーマは
「映画の世界に進むには」
興味津々じゃぁないですか。

なんと!
映画「あばうと あ がーる」
監督:角田行平さん
主演:城之内コゴロー 
さん、
お二人が「先輩」としてゲスト出演です。

「あばうとあがーる」角田行平監督

       「あばうとあがーる」主演の城之内コゴローさん→

 

角田さんは、
コゴローさんと共に所属するパフォーマンスカンパニー
「男肉 de soleil」(おにく・ど・それいゆ)での経験と、
関西で知名度上昇中の映画製作団体

「チーズfilm」での助監督経験を活かして、
今回の作品「あばうとあがーる」を発表です。
Bunbun&ひぐま、この映画を見て口をそろえていわく、
「いやぁぁ!わかるわかるぅぅぅ!」
HoneyBee男性諸氏にウケウケです。
どんな内容か興味のある方は

「Joint広場番組制作室ホームページ」へGO!
情報満載です!


「あばうと あ がーる」近日上映!
地下鉄谷町線「中崎町」駅下車すぐ
天劇キネマトロン にて
6月17日(木)~20日(日)まで
木曜日&金曜日の上映は 18:00・20:00 の2回
土曜日&日曜日の上映は 14:00・16:00・18:00・20:00 の4回です。


映画製作 と一口に言えど、その苦労は大変なもののよう。

まず、制作費。お話をお伺いすると、学生映画の時点では、ほぼ「自腹」。
夢の実現のために、共に携わる人たちのために、
監督、バイト三昧です。そして、映像ロケーション(背景)探し。結構大変。
あちらこちらへ情報を訊ね、実際に現場の所轄とアポイントをとり、
足を運び・・・・全部自分でやるのだそう。

「あこがれ だけでは(映画の世界は)無理ですか?」
との問いかけに
「あこがれ は大切です。あこがれ てください。そこからが始まりです。
憧れを現実にしていくために必要なのは、『やってみる』こと。
イチから、あきらめず最後まで一本のフィルムを完成させることです。
そこから新しく(現実として)また始まるんです。」
「あこがれ」が大切なことは、役者のコゴローさんもおっしゃってました。
「○○になりたい!」「○○な仕事がしたい!」
方向性が見えてきたら、情報を集めて、積極的に人と出会って、経験を積んで
あきらめずに自分の力を試してみる。

それを着実にこなしつつ、夢を実現に変えていくお二人に、
楽しくて、貴重な時間を頂きました。ありがとうございました。

「教えて!先輩!」のコーナーでは、これからもいろいろな方々をお招きしていきます。お楽しみに。

 

 

 

第17回 津田校区イベント特集第2弾!      2010.5.12

5月12日(水)
HoneyBeeファンの皆様~!hanaです!
5月も半ば、「夏日」「霜注意報」ころころ変わるお天気に、
オトナはもちろん、こどもたちも体調がくずれ気味のようです。
気をつけてくださいね。
パソコンやテレビ見ながらうたた寝しちゃうとだめですよっ!

さて、今回も先週に引き続き、
「津田ふれ愛のつどい」特集 後半です!
去る4月29日に行われたこのイベント、津田小学校を地域の交流の場として開放、
お年寄りの皆様をはじめ、地域の皆さんにお越しいただき、
園児、小学生、中学生、津田校区の子供たち、地域を中心に活動する大人チーム が
ステージを賑やかせます。

先週は貝塚市立第二中学校・和太鼓演奏グループ「こだま」のメンバーの声、
津田幼稚園の園児、先生の声

朝早くから段取りされていた、福祉委員会会長ならびにボランティアメンバーの声、、、
などなどONAIRいたしましたが、今回も盛りだくさんです。
まずは、HoneyBeeスタッフの取材に快く応じてくださった、
社会福祉協議会会長・上水流(かみずる)さんのインタビューから。

お話の中で、津田校区が地域の絆を深めるために長きに渡って取り組んできた試み、
それが結実しての今、人のつながりが縦と横にバランスよくいきわたっている地域性が語られました。
印象に残ったのは、
「どんなによき試みでも、学校だけ、一つの団体だけ、など、今は単体で動く時代ではない。
小さな活動でも皆で一緒に何かをしないといけない。
個人は他人と、町会は地域全体と繋がりあう姿勢が大切」と言う意味のお話でした。
古い時代から現在に至るまで、
津田校区の歴史を見守り続け、更に現在を踏まえて未来を見据えていらっしゃる、
そんな上水流会長の言葉、ぐいぐいひきつけられました。

さぁ。そしてステージイベントへ眼を移します。
まず飛び切りの腕前を披露するのは、
津田小学校! 歌(合唱)と演奏です。
昨年の連合音楽会の録音をお聴きしたときも、
そのセンスの良さに舌を巻いたのですが、今回は取材とあって、
hanaもナマで見ることができました!

スウィングジャズの演奏では、なんとこどもたち、ちゃぁぁぁんと
「スウィング」しながらの演奏です。びっくり!
一人一人、楽しんでいるのが遠目からでも良くわかる。

 

演奏後の感想をこどもたちへインタビュー、
風邪をおしての出演や練習時の苦労話など出てくる出てくる。
笑顔がぴかいちだった、ドラム担当女子も、

ひまわりの笑顔で答えてくれました。
しっかりONAIRしましたよ!


そして、もちろん、このすばらしいこどもたちを後方支援している指導教諭、
佐東先生にもご登場願いました。
「仲間と一緒に楽しむこと、一人では味わえない完成しないものをみんなで作る喜び」
う~~~ん。hanaも小学生やり直して演奏に参加したい。

お次は「よっちょれ津田」うち(HoneyBee)の親分、Bunbunも参加する
津田福祉委員会ボランティアさんたちで編成された、よさこいチームです。
踊りのステージ前の意気込みはみんな楽しげ~~~!

チビ踊り子ちゃんも、意気込みは立派!「きちんと踊る」と目標も明確です!凄いな~~~

よさこい始めてから、肩が上がるようになった方もいらしゃいました。
いいぞ~!楽しく踊って体調快調!

最後は、津田小学校・佐久真校長先生の声、
イベントに最初から終わりまで同席されていた、藤原貝塚市長 の声も頂きました。


当日のいきなりインタビューにお答えくださった皆さん、快く引き受けてくださって
本当にありがとうございました。ご協力に感謝いたします。

さてさて!来週は!今回の番組冒頭でもご紹介したのですが、
貝塚市立第一中学校サッカー部!番組企画ハニームーンプロジェクト第3号 です!

先日Bunbun&プロデューサーひぐま が取材に行かせて頂きました。
注目の新任顧問先生&外部コーチの声、
そして、当番組に出演経験あり、サポートメンバー登録済みのあのお方 

いまどき流行りのあの名前・・・
そう「りょーま」さんもインタビューに参戦、お声も頂いているようです。楽しみですな~!

そしてもう一コーナー、とぉ~~~~ても興味深いお話が聴けそうなゲストを予定しております。

来週も聴いておくんなまし。
おやくそく。

ゆびきりげんまん
うそついたら
Bunbun噛んだとこだけリピートで100回聴~かすっ

 

 

 

 

             「なんなら生で:噛み:まっせ。」

 

 

               By Bunbunテレフォンサービス

 

 

 

 

 

第16回 津田校区ふれあいの集い特集~!    2010.5.5

HoneyBeeをお聴きの皆様、1週間のご無沙汰でございました。
Hanaですよ~!
さてさて、今回と次回、2週にわたって「津田校区ふれ愛のつどい」特集!
ってことで、取材に応じてくださった方々の声や、
ステージ発表の出演者の歌声や音を中心にお送りしています!
その前に!まずは番組冒頭での Pick up NEWS!
「ハニームーンプロジェクト第3号」登録完了!貝塚市立第1中学校サッカー部!

 

貝塚市立第1中学校サッカー部には、
クラブチームと連携して外部コーチに指導をしてもらったり、
また、この4月から新任顧問となった先生が、熱い指導をしておられるそうで、
これからのサッカー部の活躍ぶりが期待されます!
番組では、1中サッカー部を追跡取材すると共に、
がんがん応援していきたいと思います!!

特集は「ふれ愛のつどい」から。
去る4月29日に津田小学校を会場に行われました、
「津田校区ふれ愛のつどい」
今年で12回目を迎える、歴史の深いイベントです。
主催は津田校区福祉委員会。
地域の皆さんをお招きし、
津田校区の幼稚園、小、中学生、

地域の皆さんが出演、ステージイベントを盛り上げます。

このステージが始まる前、取材にお邪魔したのは調理室。
地域の方々にに召し上がっていただく昼食の調理、
ボランティア部会の皆さんが、朝8:30に集合して取り掛かった、
「チラシ寿司&お吸い物」の準備風景・・・のはずが、
もうすっかり出来上がって、既に来られた方から順番に別室で舌鼓。
お聴きすると、10:30には230食の準備が完了していたそう。
その手際と連携の良さにビックリです。

「作る人」ボランティア部会のメンバーさんの声 と、
「食べる人」地域の皆さんの声をそれぞれ頂いてONAIR。

「美味しいのよ~!」と言う声の中、
地域の皆さんが、毎年この日が来るのを楽しみにしていらっしゃるのが、伝わります。

そしていよいよステージプログラムが始まります。
トップバッターは、会場インタビューでも人気の高い、
貝塚市立第2中学校 「こだま」和太鼓演奏です。
演奏メンバーへのインタビュー。
意気込みや活動内容をそれぞれに語っていただき、

ステージが始まりました!

 

ひょ~~~~~!!かっこええ~~~!
体育館に、体に、びんびん響いてきます。こりゃ人気も出るわ=。


続いては、Bunbunめろめろの、チビッコたちが勢ぞろい。
津田幼稚園の皆さんです!こどもたちにも少しだけインタビュー。
どうやら、皆のお気に入りは、「えびかにっくす」
しかしこれはダンスなのでラジオでは流せない。ごめんね。みんな。
かわいい歌声はたっぷりONAIRしましたからね~!
先生方のお声も頂きました。入園式からこの日に向けての練習、
ほんの短いこの期間内で、子供達がこんなに上手に歌って踊れるなんて、凄い!

番組ラストは、次週放送予定の「津田小学校の歌と演奏」から、歌声を少し披露。
来週もういっぺん、演奏も含めて ばっちりONAIRするからね!期待しててね!

次週は、津田小の歌と踊り、こどもたちへのインタビュー、指導の先生の声、
そして、福祉協議会会長へのインタビューや、校長先生のお話、
イベントを最後までご覧になっていた貝塚市長の声もお届けします。
いいお話が満載です!来週もお聴きの逃しナク!

コトバの玉手箱 今週は 「かえるの王様」です。

 

 

 

 

 

第15回  新コーナー花ざかり!       2010.4.28

第15回目の放送!(早いモンです)Joint広場HoneyBee!
今回も超おもしろかったよ====!!!!

Bunbunキャラも久しぶりに炸裂!もぉ!噛む噛む噛むCo~me!
突っ込みいれるのが楽しいったらありゃしない、hanaで~す!

さて、今回スタジオにお越しくださったのは、共々にうら若き女性陣。

まずは前回のブログ番外編でも紹介しました、映画「夕暮れ」のお話をhanaがちょこっと。
心の深~いところをぐぐっとさせられる映画です。
hanaはもちろん、ひぐまプロデューサーもイチオシでっす!
4月30日まで九条の シネ・ヌーヴォ で上映中ですよん!

そして! 「道徳の時間です」。・・・・・・どやっ?
かった~い、ひっく~い おっちゃんの声が聞こえてきそうなこのタイトル!
HoneyBeeの新しいコーナーでっせっ!

「道徳」の授業・・・・・・といえば、hanaにしてみたら、
なぁんか記憶に有るような無いような・・・・?????
そんなhanaのおぼろげな記憶に喝をいれるBunbunさまの声。

「教師が教えるのではなく、生徒それぞれが感じるままに感じさせることが大切」
ふむふむ。さすがBunbun。

え~でも、その昔、あの頃、自由になにか感じさせてくれてたかなぁ???
当時の記憶を手繰り寄せてもなんだかピンと来ない。

そこで、「今」
どんな「道徳」の授業が行われているのか、
リアルタイムでお伺いすべく、番組で白羽の矢を立てたのが、
貝塚市立第2中学校 参河志保(みかわしほ)先生!

 

Bunbun情報では、
あるミュージシャンのある曲を教材に適用し、

「感じる」「感じさせる」
道徳授業を試みているそうです!早速インタビューだっ!


教材として登用されているのは
今、巷で赤丸急上昇中の 植村花菜 「トイレの神様」。
知らない方には、「なんじゃ?このタイトル?」ってとこでしょう。
なんと、えんえん10分程の長い楽曲。しかし、不思議に 長く感じさせない。

Bunbunは、この曲を聴くたびに泣いてしまうそう。
かなさん本人とそのおばあちゃんの心のやり取りが謳われています。

志保先生曰く、ティーンたちにとっては最初、
「神様」イメージが七福神っぽかったようで・・・(禿げてて髭長い)
なるほど確かに。(笑)いまの社会風潮の中ではイメージ掴みにくいですよね。
トイレの神様 は 女神様 なんですよ~。

授業で曲を聴いた後の、生徒達からの感想がまたイイんです。
(注:生徒感想の詳細はHoneyBee番組制作室にUPしています!今すぐチェック!)
相手の心の微妙な動き、心理状態を、とってもピュアな視点でしっかり見抜いている。
中学1年生が対象だったらしいのですが、
「もう、こんな風に相手の気持ちを解釈して読み取れるように成長しているんやぁ」
と、hana、正直、驚きです。
視線がまっすぐな分、へたな生き方しちゃったオトナより、
「他人を理解する」アンテナが優れているかもしれない。

コミュニケーション能力の低下が問題視されている昨今ですが、
こういった授業を通して、「他人の立場や心情を考察する」というのは
すばらしいことだと思います。

教材の選び方、その使い方 にも唸らせていただきました。

続いての、我らが absorbのコーナー、
今回は、今年3月に貝塚市立第2中学校「3年生を送る会」でのステージライブ音源を起用。
 「missing 」をお届けしました。
いつ、なにを聴いても優しげな透明感のある歌声ですわ。absorbの3人。


さぁ!そしてお待ちかね。
前々回あたりから再三のインフォメーションもいたしておりました、新コーナー、
「ホワイト先生の のんびり相談室」
の時間でございますよ。スクールカウンセラーとして活躍中のホワイト先生。
なんと博士号もお持ちで、大学でも教鞭をとっておられます。凄いぞ!本格的だぞ!
今回は初回でもあるので、
「スクール」からはちょっと外れますが、ホワイト先生が実際に旅行先で出会った
「お子様の成長を気にかけているお母さん」とのやり取りを起用、
心理面からのアドバイスを聞かせていただきました。
(注:こちらもHoneyBee番組制作室にて更に丁寧に紹介しています。Check Please!)

Q:「1歳半の子供の肌が荒れ気味」
A:「患部だけではなく、体を包むように触れるか触れないかのタッチを常にしてあげる」

Q:「甘えん坊さんで困る」
A:「嫌と言うほどスキンシップして甘えさせてあげれば、いずれ自分から離れていく」

Q:「言葉が遅いようで心配(男子)」
A:「男子は遅く感じる場合が多い。成長に応じた言葉数基準をクリアしていれば問題なし」

う~ん!専門家に教えていただくと 安心感倍増ですなぁ!
小さいお子さんのいるお母さん、心配で仕方の無いことがあっても、
ママ友に尋ねるのは気が引けるし、かといって受診するほどのことではないし・・・
と、独りで悩んでしまうことも少なくないと思います。

ホワイト先生ののんびり相談室
では、「訊くに訊けないがちょっと聞いて欲しい」そんな質問に具体的に答えていきます!
コーナーへの感想もお寄せくださいね!

そんなこんなで、
スタジオに集まった皆さん口々に「あっという間!」
と言いつつエンディング。

ひぐまプロデューサーも大爆笑のうちにSee You Next Time !でした。
新コーナー、スポット企画いっぱいのHoneybee!
来週も聴いておくんなまし~

 

 

 

 

 

番外編Part 2 映画「夕暮れ」         2010.4.24

hanaですよ~!
ひぐまプロデューサーの番外編に続き第2弾!

話題の映画   「夕暮れ」   !
平城京遷都に沸く、いにしえの古都、奈良を舞台に
様々な人間模様、それぞれのココロの揺らぎを映し出す、
「ノスタルジック」のひと言では終われない、
日本人の遺伝子が甦える秀逸な一本!

もぅねぇ。映画ファンじゃなくても一唸り致しますよ。

JollyFMでは、「チアラの冒険小学校」「がってんシネマ」に
「夕暮れ」の 戸田監督がつい先日ゲストでお越しになっていました。
貝塚市まで!はるばる!ひぐまレポートでご確認いただけます。
気にはなりつつも、hanaったら、風邪でぶしゅぐしゅで、奈良での上映にはいけずじまい。

そこでこの度、大阪での上映に走ったのです。

場所は、「シネ・ヌーヴォ」。

大きな映画館では観られない、

しかし選び抜かれた秀でた作品を上映する、
数少ない映画館のうちの一つです。

 

シネ・ヌーヴォに行きたいと思いつつ、

こんにちに至ってしまったわたくしには
願ってもない機会。

入り口のオブジェにも感激ですわ。
薔薇の花のオブジェはとても薄い鉄でできた作品。

(サビ加減がたまらん)


そう。そして、唸ってきました。
三世代が共に一つ屋根の下で住まう家族。ふらりとやってくるミステリアスなベッピン女子。
核家族化が進む現在には少なくなってしまった、居心地の悪いような良いような家族の空間。
それでも「家族だから」こそ向き合える「本音の対話」があり、

そこに発生する「甘え」「いたわり」も描かれてます。

想いを引き継ぐこと
それは
いのちを引き継ぐこと

あのときの自分の判断は最良であったのか?
あのときの最良の判断はエゴでなかったのか?

独りでは抜け出すことのできない迷路をさまようとき
辻ごとにに黙って立ってくれている、
それが家族の顔ではないかと思う。思わせてくれる。


いやぁ。深いのよ。とにかく。


hanaが大好きなシーンは

「何者かわからん女子」を、自然に一員として受け入れてしまう家族の食卓シーン。

帰りの遅いワケアリ女子を、その家の男子が探しにいって、
やっとこ見つけて連れ帰る。
と、お母さんは、「あらまぁ 遅かったな~ ほな、ご飯にしましょ」的に迎え入れる。
ワケアリ女子は飯など食えないワケアリ顔をしているのだが、
みんな気づきながらもそ知らぬふりで食卓へ集まる。

ワケアリ女子の帰りを待っていた のである。普通に。全員が。ご飯食べんと。

んで、各人のご飯茶碗がお揃いで、
女子の茶碗も客人用でもなんでもないんである。

ほとんど口を利かなかった女子がこれで少し心を開いて
台所で後片付けをするお母さんをじっと見るシーン。

お母さん:「どうした?」
女子  :「・・・・・」
お母さん:「おいで。」

hana、この「おいで」にぐっときました。
得体の知れん、ふらりとやってきてなぜかここにいる他人です。女子。
hana的には、きっと、「どうした?」のあとは「何か用?」とか、
もう一歩引いてからの展開だろうと思っていましたが、違う。

これが「お母さん」なんや。お母さんの愛 なんや。ねぇ。

あまりに自然でさりげなくて、「ここで感動しろ~」なんて見せ方が全くなくて、
観る人の立場や環境や年齢や性別で、きっと感じるところが違うはず。

田舎にはある光景 なのかも知れない。
けど、地域性ではなく 人 なのだと思う。

(だって、某TV局の「地方に泊まろう」的番組でも結構断られてんじゃんね)

家族 というものを背景に持っているなら
必ずいつかは直面する、「死」「誕生」
そして、自分自身を生きていく中で直面する様々な葛藤。
それらが折り重なるように映像に結ばれていく。

戸田監督。26歳らしい。
うっぞ~~~ん。

hana 26歳の頃。 ・・・すみません。終電女王でした。

きっと監督の中に「ちっちゃいおじぃ」が入ってはるんです。
hanaの中に「ちっちゃいオッサン」がいるのと同じように。

レベルが違う? 

あらまぁ。すみません。


彼の才能に驚嘆し
映像に没頭し。
確か台詞にもあったように思いますが、

「しっかり生きよう」

と体の深いところで感じる映画でした。

ともすれば、
親を疎ましく思っていたり
独りで生きていると錯覚していたり
相手の痛みより自分の立場を優先していたり

そんな記憶のある人に観て欲しい。

あなたは こんな風に生まれて、生きて、悩んで、苦しんで
そしていつかそれを糧に他人を生かし、助け、救い、慈しみ、
大切な何かを次へ引き継ぐ役目があるのだということを

まぁ。もぅ。びしびし感じさせてくれはります。
hanaはへろへろしすぎかもしれません。反省やっ!

「夕暮れ」シネ・ヌーヴォでの上映は30日までです。要チェックでっせ!

 

 

 


第14回 HoneyBee幼稚園へ飛ぶBunbunBu~n!   2011.4.21

4月21日放送終了!「毎週水曜20:00からはHoneyBee!」
リスナーの皆さん、いつもお聴きくださりありがとうございます。
そして、水曜日の夜ごとにサテライト前に集まってくれる皆さん!Very Thanks です!

わいわい集まって覗き込んでくれたり、サテライトスタジオのガラス越しの写真撮影、
めっちゃ嬉しいですよ~~~!!!テンションUPです!

番組始まりは、HoneyBeeイギリス特派員、サニー☆スマイルさんからの
「イギリス便り」第一便の紹介です!イギリスでもこの番組は聴けるんだよ!
第一便では、サニースマイルさんの住んでいる街の紹介をしてもらいました。
続いて届く予定の便では、サニースマイルさんの通う大学をはじめ、
イギリスの小学校、中学校の様子なども伝えていきたいなと思います。

さて、今回は、いよいよHoneybee幼稚園へ飛びました!
跳んでいった先は 「北幼稚園」です!
入園式、進級式の様子をBunbunが取材してきましたよ~!

開式前の、藤原園長先生のインタビューに始まり、北幼稚園歌、歓迎の言葉 と続きます。
園長先生の式辞では、子供たちとの約束が取り交わされます。
その「約束」とは・・・・・

「朝ごはんをしっかり食べる」

Bunbunも「朝ごはんはホンマにしっかり食べんといかん」と、納得しきりです。
hanaは時々食べてないです。だめだめですね・・・


そして、園児たちにとってもお父さんお母さんにとっても重要な注目どころ、
『担任の先生』の紹介と呼びかけ。
個性溢れる先生たちの明るく優しい、楽しげな声が聞こえてきます。
園児たちもお父さんお母さんも大安心ですね!!

「お返事の仕方」を園児たちにわかりやすくするために、
大人気のキャラクターを起用、先生たちが面白く、飲み込みやすく返事の仕方を伝えていきます。
園児たちが理解し、自発的に動けるように、伝える工夫が随所にもり込まれています。

最後は保護者の皆さんや園児たちへのインタビュー。
安心と、新生活への期待の声がたくさん返ってきました!

続いては「absorb」から番組宛に届いたCDアルバムから、
新入学の季節にふさわしい1曲をセレクト。
absorbメンバー、プロダクションにも、HoneyBee、応援を頂いております。
ありがとうございます~~~~!

ONAIRの今日が発売日、ミニアルバム「学園」
学生生活、その始業式から卒業までをテーマにしたこのアルバム、
今日は 「wanna be friend」(ともだちになりたい)をお送りしました。
新しい学校、新しいクラス、
はじめてのクラスメイト、口下手な自分・・・
話しかけてみたいけど、輪の中に入ってみたいけど、
どうしよう、大丈夫かな、頭の中ではシュミレーションもできているのに・・・
きっときっと、うまくいくさ、なんとかなるさ・・・

不安と期待の交錯する心情を、
absoorbの清らかな声が謳いあげていきます。

いいぞ。この曲。
Bunbun、Hana-chan、聴き始めたとたんに学生気分。
リアルタイム学生諸氏のみんなはもちろん、
OLD世代も、昔の自分をまた見つけることができるような、胸キュンな曲です。

absorbミニアルバム「学園」、美味しいですよ!

4月から小学校へ飛んだ、
「先生の数珠繋ぎ」今回登場は「とも」さんです。

「先生」としてはもちろん、一人の普通の「人」としての
授業以外のお話をインタビューしているコーナーですが、

 

「とも」さん、
高校生の時には「ボウリング投球記録に挑戦!」とか、
現在もアメリカンタイプのバイクでツーリングを趣味になさっていたりとか、
楽しいお話を聴くことができました。
ツーリングで目にした美しい景色のことを、こどもたちにも話してくれるそうですよ!


今回もあっという間にエンディングです。毎回時間の経つのが早いこと早いこと・・・

来週は新コーナー「ホワイト先生の のんびり相談室」も始まる予定です。
他にも注目コーナーが!楽しみにしててくださいね!

 

 

 

 

 

番外編Part1「チアラの冒険小学校」&「がってんシネマ」におじゃましてきました!2010.4.17

番組プロデューサーのひぐまです。

このブログに登場するのは、初めてですね。

今日は、映画監督の戸田彬弘さんといっしょに、
まずは、Jolly FM826の先輩番組「チアラの冒険小学校」へおじゃましてきました。

縁あって、戸田監督の最新作「夕暮れ」を知る事となり、
すばらしい映画なので、広く紹介できたらなあと思っていました。
ついつい、プロデューサー魂に火がついてしまい(笑)、
チアラさんと戸田監督に出演をお願いしたところ、
双方快諾!となり本日の出演となりました。

私もついでにラジオでおしゃべりをしてきました。
自分の番組では表に出ないのに、よそ様の番組でついつい、、、、
すみません(反省)

さて、戸田監督最新作、映画「夕暮れ」は、
「命の大切さ」「家族の絆」そして「地域の絆」というテーマを主に、
様々な「つながり」を私たちに考えさせてくれる映画です。
その「つながり」というコンセプトが、Joint広場826と共鳴します。

Joint広場826は、
「こども・地域保護者・教職員」がつながる事を願いに始まった番組です。

さて、映画の中では年老いて「死に行く命」と「新しく生まれる命」が
交錯しながらストーリーが展開して行きます。
ガンで余命がわずかとなったおじいちゃんの、
最期の願いを通して、家族や地域の絆が大きく変化して行きます。
また土田愛恵さん演じるリサが、
東京から逃げるようにして奈良に迷い込み、
民宿を経営する家族の中に受け入れられて行くのですが、
その中で人の温かさに触れ、生きる哀しみを知る事で、
また大きく変化し、成長して行きます。

この映画を見ると、
私たちが忘れかけていたことをふと、思い出します。

そんな映画のエピソードを、

チアラさんと戸田監督がトークで語り合い、
また私も少し感じた事を話させてもらいました。

 

←(映画について熱く語るチアラさんと戸田監督)

 

チアラさんは専門の「観光」という切り口で
この映画について質問をされていました。
私は「教育」という切り口でこの映画を考えてみました。
ズバリ!
男女共生教育(性教育)に役立つ内容です。
妊娠、出産、そして命の大切さ。。。。特に出産シーンは、尺が長くて、
見ているこちらも妊婦の息に合わせて呼吸をしてしまいます。
そして感動の涙が出て来ます。


さらに祭り文化を大切にした大阪泉州地域では、
この映画の中で描かれる「盆踊り」を通して、
子ども達が、地域社会の重要性も感じる事ができると思います。
若者が、自分自身の課題として、地域社会のために何ができるのか、、、
ということなど、いっぱい考えさせられる映画です。

Joint広場826でも、この映画について、教育現場でどのような使い方ができるのか
皆さんと一緒に考えて行けたらと思います。

なお戸田監督は、「チアラの冒険小学校」出演の後、
「がってんシネマ」にも続けてゲスト出演されました。

 

こちらもパーソナリティーの紫亭京太郎さんと中川幸順さんの
楽しく、軽快なトークで、
戸田監督の映画製作の裏話なども聞く事ができました。
私も同じくJolly FM826で番組を持たせていただいていますが、
本日はじめてお会いし、

番組をスタジオで直接拝見させていただいて、

たいへん勉強になりました。

ちなみに映画「夕暮れ」の大阪上映は
九条・シネ・ヌーヴォで
4月24日(土)~30日(金)
・18:10~
・20:30~
となっています。

映画のホームページは、「チーズfilm」で検索して見て下さいね。

チアラさん、京太郎さん、幸順さんありがとうございました。
そして何より戸田涁弘監督、遠路ご出演ありがとうございました。


Joint広場826番外ひぐまレポートでした。

 

 

 

 

 

第13回  貝塚市に新しい学校ができたよ!!   2010.4.14

ちぃ~す!hanaだっちゃ。

第13回JOINT広場HoneyBee!
今回もお聴きくださった皆さん!ありがとうございます!

先週のゲスト、岩谷まな さん 

応援メッセージありがとうございました!
また遊びに来てくださいね!!

前回の放送でもちらりとご紹介いたしましたが、今回は 貝塚市に新しい小学校ができたよっ!特集!今回の放送は東山小学校にフォーカスです!

この4月、貝塚市立東山小学校が新設され、
新入、転入児童揃っての入学式が行われました!その模様を、Bunbunが取材しております!
入学式当日のリアルな雰囲気漂う収録音源をモリモリお送りしましたよ~!

さて、東山小学校は貝塚市内で12番目の設立です!
????  貝塚市内には現在10校しか小学校はないはず・・・・???

そうなんです!なぜ12番目か といいますと、
廃校になった蕎原小学校を「11番目」として現在も正式カウントしているからなんです。

そんな新設東山小学校の校長先生、教頭先生の声からスタート!
校長先生の式辞の中には 「あ・し・た」のお話がありました。
あ・あいさつしよう
し・しっかり学ぼう
た・楽しく遊ぼう

シンプルですんなりココロに入ってくるでしょう??
とっても素敵な「あ・し・た」の定義。
式の中でのこどもたちの声も「あ・し・た」と入ってきます。

そしてそして! 新設開校にあたっての、西教育長の声も頂きました!
学校の開放、校舎になされた工夫、芝生化についてのお話、
町との交流、エコに配慮した学校づくり、興味深いお話が満載です。
新しい学校は校舎だけじゃなくて、取り組みも斬新で新しい!

それからなんと、東山小学校の校章と校歌の歌詞は一般公募なんです。これも楽しいですよね。
校歌はとっても親しみやすい、優しい楽しい雰囲気です。
取材にあたったBunbun、既にブースの中で校歌を口ずさんでいます。
覚えやすいのも重要ですよね!!

最後は西教育長から、我らがHoneyBee、

番組あてに嬉しいメッセージ。ありがとうございます!
Bunbun、Hana-chan、これからもがんばります。

 

 

       (Bunbun真剣な表情で取材音源聴いてます)→

 

 

4月からの新コーナー、「おしえて!先輩!」には、
新高校生、岡根安里(おかねあんり)さんが登場!
先週の岩谷さんに引き続き、「英語の達人」です。
幼少時から英語に慣れ親しんでいた安里さん。
違和感ナク勉強を始めることができたのはもちろんながら、
そこはやはり達人!いろいろな方法を使っています。
上達のコツを番組でインタビューしましたよ~!

①覚えるほど繰り返し教科書の文章を読むこと
②知らない単語は、文章の前後から考えて、まず意味を予想する。
③予想してから辞書を引いて確認する。(2回考えることができるので忘れない)
④スペルは自分なりに語呂合わせする
⑤洋画、英語音楽などを、意味が解らなくてもとにかく聴く。
⑥形容表現にポイントを置き、感情を乗せて話す

どうだっ!英語が苦手なみんなも実践してみる気になったでしょ?
どれか一つでも、できそうな事からはじめると、必ず効果は出るはずです!!

さすが先輩!よきアドバイスになります。。。。hanaも文法の勉強しなおさなくては…


さて!来週は、「北幼稚園」の入園式の模様をお届けします!
お母さん方も是非是非聞いてくださいね!かわいいチビッコたちの声がいっぱいですよ!

更に来週は、HoneyBeeの「隠し玉」イギリス特派員からの便り、第1便 も紹介します。
「コトバの玉手箱」今週はあと2回、
土曜日12:50~と、日曜日19:50~、お楽しみいただけます。
「蜘蛛の糸」放送最終週です。お聴きの逃しナク!

来週も聴いてね!!しーゆーねくすとうぇんずでぇ~!(英語かぶれの今日)

 

 

 

 

第12回 リニューアルオープンHoneyBee!     2010.4.7

4月です。入学式の季節ですね。今年から新しい生活が始まる皆さん、おめでとうございます!
めいっぱい楽しんでくださいね。
HoneyBeeも4月から新装開店(?)
オープニング ablaze days、エンディング Bless you共にabsorbさんからの提供曲です。
ひ~ぜ・ぜ・ぜ・ぜいたっくぅ~~~!

 

コーナー枠もどんどん新しくなります。乞うご期待!

さて、第12回放送、新装開店手始めの今日は
去る3月15日、貝塚市立第2中学校の新2年生を対象に行われた、
「聞き取り学習」の模様をONAIR。

「聞き取り学習」と言うのは、「職業体験学習」の準備として行われます。

その「職業体験学習」というのは 学校によって実施時期は違うのですが、
一般企業、職務現場に、中学生が体験入社させていただく「学習」です。
受け入れ企業様はきっと大変な思いをされると思いますが、
中学生にとっては、それはそれは、興味深く、面白く、
学校では味わえない緊張感と責任感を持つ、貴重な時間になります。

その、準備段階、「聞き取り学習」は、実際に職務に従事する方々を学校に招き、
仕事の大変さ、楽しさを話してもらう、、、というものです。

今回は、だんじりなどを製作する宮大工さん
警察官・菓子職人パティシエ・保育士・エステティシャン・アナウンサーというラインナップ。
恥ずかしながら、「アナウンサー」枠で、わたくしhanaが行ってまいりました。

たいしたことは言えませんでしたが、
講義を聴いてくれた皆さんには、来る職業体験学習のその当日、
「大きな声で、はっきり話す」と言うことを思い出してもらえれば嬉しいです。
そして、好奇心、探求力を忘れることなく持ち続けること…
講義とは名ばかりの、

「早口言葉遊び」「ナレーター体験」などで遊んでみる時間も多かったのですが。

他の講師陣の皆様がどんなお話をされたのか興味津々ですが、
ONAIRではわたくしの講義内容から少し聴いていただきました。
講師陣皆様の、「Before After」講義前・講義後 の感想の声も頂いて放送に乗っけ!


こんどは「あなた」に講師依頼、「あなたの職場」に受け入れ依頼が、来るかもしれません!
中学生のキラキラを是非、応援してください!

そして、「先生の数珠繋ぎ」は 4月から小学校へステージシフト!
記念すべき第1号先生は ラジオネーム「かきP」!さぁ!なぜ「かきP」なのかっ?
謎解きはもちろん、「かきP」が体験してきたいろいろなお話を聞かせていただきました。
その「体験」は今、子供たちとのコミュニケーションにあらゆる形で現れ、役に立っています。
「授業、休み時間に関わらず、子供たちとのやり取りのなかで
 教師の喜びや醍醐味を感じながらも、その都度勉強させられる…」

「かきP」、こどもたちの話をしながら笑顔満面。
一緒に楽しんでくれる先生の存在は、
子供たちにとって学校の楽しみのうちの一つですよね。

それから、absorbファンの皆さんにも、4月からも続けてお宝音源を聴いていただきましょう!
今回は、メンバーの声。
「いつも心がけていること」 「僕の中学時代」(ひろし君) 来週は曲もONAIRしまっせ!
4月10日(土)absorbライヴ 江坂ミューズ チケットはもう手に入れましたか??
みんなでabsorb応援しましょう!

最終は、「おしえて!先輩!」…新コーナーですがな!
先生から教わるより先輩に聞いたほうが早いっ!ってこと、結構多くないですか?

そんなこんなを、先輩に直に訊いてしまいましょう!ってことで、
「英語」が得意な「先輩」に来ていただきました。
岩谷まな さんです!  英語暗唱大会大阪府第5位!でっせ!すごい!

英語を好きになる秘訣、それは・・・・・

英語の歌でも、なんでも、授業以外で興味を持てる「何か」を見つけること!
街角の看板、外国人ミュージシャンの曲、洋画、なんでも。 
う~ん!なるほど!納得やっ!

hanaも、外国人のお友達が欲しいなぁ。と思った頃から俄然興味を持ったのを思い出しました。

と、そんな話をしているところへ、なぞの外国人登場!…って、そんなわけではありません。

大阪大学、大学院で博士課程に在学中の、

トルコ人落語家、
我楽亭ハリト Warattei Harito さん。
ちょこっとゲストに来ていただきました。

トルコの人にとって日本語は「外国語」
彼も、落語に興味を持って

日本語の猛勉強を始めたそう。
「興味を持つ」=「好奇心」は、

いつでも、誰にとっても
強力な前進のエネルギーですね。

春爛漫、エネルギーいっぱいのHoneyBeeでした!来週もお楽しみに!

 

 

 

 

第11回 3月も、もう終わりましたよ~。。早っ!  2010.3.31

さてさてみなさん!第11回 HoneyBee!しっかと聴いてくださいましたか~!?

今回は、先週に引き続きましての 「プロジェクトS」特集!
貝塚市立第二中学校で行われました、absorbのライブの様子もふんだんにお送りしましたよ~!

ゲストには、二中卒業生の中から

absorbライブステージ当日の司会進行役の3人+記者会見場をサポートした1人、
あんちゃん・あおいちゃん・きゃみ・みさちゃん の4人。

まずは、ライブ当日の回想からそれぞれにインタビュー。
みんな、「間近にabsorbメンバーと触れ合えたこと、すぐそばで直に見て聞けたこと」
に思い出しながらも大興奮のご様子。

そして、なにより、「全校生徒の興奮や感動を実感できたこと」を口々に伝えてくれます。

お宝absorbライブ音源からの1曲目は
「Bless you」 4月21日発売のアルバムに入っている曲ですが、
4月からの HoneyBeeエンディング曲として absorb から提供していただくのは

この曲なんですよ~!

ライブの音や声から温もりが伝わって、とってもいい感じ。みんな聴き入っています。
Bless you は、二中卒業式の退場曲にもなったので、続いてはゲストの4人に
「卒業式退場シーン」を回顧していただきました。
式の間中、「号泣組」だったらしい4人。「もう泣くもんか」などと思う暇もナク、
退場シーンで流れるこの曲に再号泣を余儀なくされてしまったそうな。


記者会見でのやり取りや、

ライブ当日に見に来てくださっていた保護者の皆さんの声などもONAIR.

今日、最後にお送りしたライブ音源は もちろん!
「桜ノ雨」大合唱!
absorb の伴奏に、全校生徒が、先生全員が 歌声で乗っかる、感動の渦となったシーンです。

そして、今回の特集、プロジェクトS の集大成、卒業式。
卒業生代表からの 「残す言葉」

ゲストの「あんちゃん」は 

当日の言葉のトリも取ったらしい。
その卒業式の模様は

Bunbunの取材録音でONAIR!

 

エンディングに向けては、
absorbメンバーからのメッセージや、
ゲスト4人に声を貰って

中学3年間の感想などをそれぞれに頂きました。


4月からは オープニング曲、エンディング曲、共に absorbでお送りします!新装開店です!

4月から新しく始まる新コンテンツも満載でっせ!おったのしみに!

 

 

 

 

ローカル&グローバル

教育情報番組

Joint広場Honeybee

番組を視聴する

朗読と音の融合

花本弘子の

「コトバの玉手箱」

朗読作品を視聴する

ひぐま先生

工作教室

針金ハンガーアート

無電源スピーカー

作品を見る

@joint_honeybee
@joint_honeybee

更新情報