このマークを覚えてね!内部障がい・内部疾患を知ろう!

←このマーク。

皆さん、見たことありますか?

あるいは、 ご存知でしょうか?

 

 

内部障がい・内部疾患を抱えていることを表す、このマーク。実はまだ、知れ渡っては居ません。

車椅子のマークは知っているけれど・・・・・と言う人がほとんど。というのが現状です。

では、

 

バリアフリー  と  ユニバーサルデザイン の 違い

 

は、なんでしょう?

スラスラ答えが出てきますか?

 

言葉として聞いた事はあっても、その違いをしっかり理解しているでしょうか??

11月号では、「内部障がい・内部疾患とは?」という切り口から、

「ハートプラスの会」より石橋壽子さんをゲストにお迎えして、

 

今の社会に、内部疾患者のことを より深く広め、理解してもらうために

白熱トーク(?)を繰り広げていただきました!

 

ほんの少し長い距離を歩いただけで、

ほんの少し階段を上がっただけで、

 

あるいは、

 

何もしていなくても

 

どうにもしんどくて、動けなくて、

 

休憩しないと、座らないといけなくなってしまう。

でも、傍目からは「健常者と変わらない」ように見えてしまうのが、

内部障がい・内部疾患を抱えている方々の悩み。

 

「見えない障がい」とも言われる内部障がいは、

健常者と変わらない外見から、

本来使えるはずの(使うべき)駐車場やトイレ、優先座席、

そのほかあらゆる場所や状況で、

当事者が遠慮してしまったり、

あるいはそのスペースの管理者から「あなたが使うところではない」

とあからさまに言われてしまうケースが後を絶たないのです。

 

見た目で判らない=手帳を提示しながら歩かないといけないのか?

 

そんな声から生まれたハートプラスマーク。

 

しかし、このマークを見やすいところに掲げ見せたから といって、

それだけでは何の効力も持たない。

このマークの存在と、意味するところ を全ての人がきちんと認識できてこそ、

はじめてこのマークは活きてくるのです。

 

認知度、知名度を上げるために、行政に働き続け、活動を続けるハートプラス会員の皆さん、

そしてその一員である石橋さん。

トークに熱が入るのも自然現象!

しかも!その!白熱トークの収録場所になったのは、

 

 

大阪府和泉市内、

JR和泉府中駅前から駅前商店街を抜けて

大阪和泉泉南線との交差点付近にある、

 

その名も!

 

←「まる・ころ・たま」

 

             という、  たこ焼き屋さん!!!

 

今回のゲスト、石橋壽子さんの経営するお店です!

ま、ここだけの話し、(…にはならんでしょうが)

 

そりゃ、場所が場所だけに、

収録の前、収録のあと、とそりゃ、もちろん。

 

 

たこ焼き ですよ。 「れっつ!食。」 ですよ。

また。うんまいの。

 

「たこせん」なんか、もう。

家近かったら毎日駅までの行き帰りに寄ってしまいそう。

 

「たこすい」なんか、始まったら、もう。

家近かったら毎晩入り浸ってしまいそう。

 

(なんでやねん)(いや、だってビールあったし)

(ほんまかいな)(せやで、夕餉の一品やがな)

ああ。

今回も楽しい収録でした。

 

・・・あ!いかんいかん。

たこ焼きばかりを思い出していてはいけないのだ。

 

 

内部障がい・内部疾患にスポットをあてながら、

現代社会・行政の動きや、これからの私たちの在りかた・考え方までも

多方面からいろいろと振り返りをさせられる1時間でした。

 

111日から当HPで公開です!  お楽しみに!

 

あ!それからも一つ!

 

ゲストの石橋壽子さん、

1024日(月) MBS大阪毎日放送 1815~のニュース番組「Voice」に出演!

「障がい者専用駐車場に障がい者が車を停められない??」

パーキングパーミット について約10分の枠でお話し。

 

 

とにかく忙しそうな方なのです。(笑)

ほわほわお母さん石橋さんの白熱トークを是非お聞き下さいね!

 

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    中川綾子 (火曜日, 08 11月 2011 09:35)

    壽子様はご自分が疲れやすいのに精神障害者である私にもすごく気遣って下さいます。こんなに私たちのことを理解して下さっている壽子様。その壽子様にとっての障害のことをほとんどと言っていいほど知りませんでした。私たちはJoint広場Honeybeeを聞いてよくわかりました。ほっこり包んでくださる気持ちの持ち主の壽子様、体調と相談しながらどんどん広めていってください。そして、いろんなかたが譲り合うようになればいいですね。

  • #2

    joint-honeybee (火曜日, 08 11月 2011 22:28)

    番組プロデューサーのひぐまです。
    投稿ありがとうございます。
    石橋壽子さんの持つ情熱や愛情で、私たちは温かく、かつ安心した気持ちになります。
    また、新しい気付きも生まれます。
    Joint広場Honeybeeの放送が、人と人を繋ぎ、理解を深めるお役に立てたと思うと、
    本当にうれしく思います。
    今後ともどうぞよろしくお願い致します。

  • #3

    石橋壽子 (木曜日, 10 11月 2011 22:10)

    ありがとうございます。
    そんなに褒められると、恥かしい思いで一杯です。
    内部障害は見えにくいですから、周りの方がわからなくても仕方ありません。
    なので、解っていただけると、とってもありがたいと思ってしまいます。

    中川さんとは、いろんな意味で問題を共有していますよね、見た目にわからないこともそうですし、しんどい時にしんどいと言う事が難しいですもんね、でもいつも励ましてくださって感謝しています。
    これからもよろしくお願いします。

    放送の中で、ユニバーサルデザインのお話の中で、
    コデショナーに触って解るようになっていると言ってしまいましたが、
    本当は、シャンプーでした間違ってお伝えしてしまいました。
    申し訳ありません。お詫びして訂正します。

    駐車場の問題も、パーキングパーミットがこれからどんどん拡がって、
    障害者用の駐車場(思いやり駐車場)を必要とする方が使えるようになることを願っています。

    たこ焼き屋さんは、寒くなってきてお陰様で、買いに来てくださる方が少しずつ増えてきました。助かります~

    これからもよろしくお願いします。

  • #4

    joint-honeybee (土曜日, 12 11月 2011 10:15)

    ひぐまです。
    先日はご出演ありがとうございました。
    今、社会にとっても、学校での人権学習にとっても、
    大切なことをお伝えできたとスタッフ一同喜んでいます。

    1時間の放送という時間的制約があり、
    特にパーキングパーミットについては、
    まだまだお伝えしたいことがてんこ盛りですよね。

    後のブログでもお伝えしましたが、
    fmBCとの連携を終えて、単独放送となりますので、
    いろいろな形での放送形態へと
    可能性が広がったように思います。

    ぜひ、「内部疾患障がい」については、
    継続してシリーズ化できたらと思います。
    また子育て相談、女性問題相談など、
    石橋さんにはお願いしたいテーマがいっぱいです。

    これをご縁に、
    今後ともどうぞよろしくお願い致します。

ローカル&グローバル

教育情報番組

Joint広場Honeybee

番組を視聴する

朗読と音の融合

花本弘子の

「コトバの玉手箱」

朗読作品を視聴する

ひぐま先生

工作教室

針金ハンガーアート

無電源スピーカー

作品を見る

@joint_honeybee
@joint_honeybee

更新情報